2021年01月07日
立木観音へドライブ~800余段を上がりました!
一年で一番お餅が美味しい季節
新年も順調にパワーアップしております。ALOHA
近江三姉妹 次女のおのっちです。
2021年最初の番組を聴いていただきありがとうございました
2週に渡ってお送りしました、立木観音ロケいかがでしたかー??
まずは、先週のオンエアからふりかえってまいりましょう・・・
一年の災いをお祓いしていただき、2021年が良い年になりますように。3人で800余段の階段を上ろう!というプチチャレンジ?!企画。
さぁ、どうなることやら

瀬田川のそば、寒いね
という会話からスタート。

いってきまーす!

お二人、大丈夫?と余裕のはずの山ガール、ギワちゃんがまさかの息切れ!!笑

おいしょ、おいしょ

ちと、休憩!
途中でお出会いした方々とお話させていただきながら。

もうすぐ、もうすぐ!
つ、着いたーーーーーーーーーーー!!
というところまでが、前半でした!
そして今週お送りした後半は、観音様にお参りをしたり

空海さんを撮影したり



看板猫の舎利(シャーリーちゃん)とご挨拶したり

お花を愛でてみたり・・・

おみくじも引いてみました!
番組の途中では、滋賀ダイハツ販売の鳥居社長から新年の抱負も届きましたよ


コロナ感染対策を行いながら、今だからこそできるサービスを。
アナログとデジタルの両方で、お客様に喜んでいただけることに取り組んでいきたいと語っていただきました

近江三姉妹も、楽しくドライブしながらいろんなことにチャレンジしていきますね!!
ちなみにこの日、偶然にも同じブランドのマスクをしてました
てへ
今年もよろしくお願いします!!
チームスマラジ+一同
いっぱい
撮ったので見てやってください笑






radikoアプリでパソコンやスマホからも1週間は聴いていただけます♪
滋賀ダイハツ販売スマラジplus | e-radio FM滋賀 |
1/6のオンエアはコチラ
e-radio『滋賀ダイハツ販売スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きな鍵和田昌子(ギワちゃん)・小野千穂(おのっち)・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッターは コチラ
メール smile@e-radio.co.jp


2021年最初の番組を聴いていただきありがとうございました

まずは、先週のオンエアからふりかえってまいりましょう・・・

一年の災いをお祓いしていただき、2021年が良い年になりますように。3人で800余段の階段を上ろう!というプチチャレンジ?!企画。
さぁ、どうなることやら


瀬田川のそば、寒いね


いってきまーす!

お二人、大丈夫?と余裕のはずの山ガール、ギワちゃんがまさかの息切れ!!笑

おいしょ、おいしょ

ちと、休憩!
途中でお出会いした方々とお話させていただきながら。

もうすぐ、もうすぐ!
つ、着いたーーーーーーーーーーー!!
というところまでが、前半でした!

そして今週お送りした後半は、観音様にお参りをしたり

空海さんを撮影したり



看板猫の舎利(シャーリーちゃん)とご挨拶したり


お花を愛でてみたり・・・


おみくじも引いてみました!
番組の途中では、滋賀ダイハツ販売の鳥居社長から新年の抱負も届きましたよ



コロナ感染対策を行いながら、今だからこそできるサービスを。
アナログとデジタルの両方で、お客様に喜んでいただけることに取り組んでいきたいと語っていただきました


近江三姉妹も、楽しくドライブしながらいろんなことにチャレンジしていきますね!!
ちなみにこの日、偶然にも同じブランドのマスクをしてました


今年もよろしくお願いします!!
チームスマラジ+一同
いっぱい







radikoアプリでパソコンやスマホからも1週間は聴いていただけます♪
滋賀ダイハツ販売スマラジplus | e-radio FM滋賀 |
1/6のオンエアはコチラ
e-radio『滋賀ダイハツ販売スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きな鍵和田昌子(ギワちゃん)・小野千穂(おのっち)・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッターは コチラ
メール smile@e-radio.co.jp
2020年12月05日
比良げんき村15Ⅿの壁に挑戦!
12/2のスマラジplusは、スパイダーマン再び、いや、ヤモリ再びでした
師走に入ったのでコロナの一年を振り返った私達でしたが
それぞれに、プラスの面を見つけられて、充実した一年となりました
あ、残り一ヵ月も全力投球で

ケイミーさんのおすすめアプリで写真を撮ったら・・・
誰
みたいになりました
さて、ヤモリ再びとは・・・。
私ぎわちゃんが、任命された

師走に入ったのでコロナの一年を振り返った私達でしたが
それぞれに、プラスの面を見つけられて、充実した一年となりました

あ、残り一ヵ月も全力投球で

ケイミーさんのおすすめアプリで写真を撮ったら・・・
誰


さて、ヤモリ再びとは・・・。
私ぎわちゃんが、任命された
竜王町スポーツクライミングアンバサダーの活動を紹介しました。

大津市北小松にある、比良げんき村へ。
この日は、竜王町の小学生たちの体験会が行われていて、
アンバサダーも集合しました
2025年の国民スポーツ大会で、

アンバサダーさんにインタビューをしたのですが、
山登りからボルダリング競技に興味を持った方が多く、
自分でコツコツできる所に、魅力を感じている方が多かったです
アンバサダー仲間もどんどん増えています!
これらかもスポーツクライミングの普及につとめていきたいです
さて、来週は、ケイミーさん小野さんによる、
大津市北小松にある、比良げんき村へ。
この日は、竜王町の小学生たちの体験会が行われていて、
アンバサダーも集合しました

2025年の国民スポーツ大会で、
スポーツクライミングの会場になっているのが竜王町。
アンバサダーのミッションは、
アンバサダーのミッションは、
自らがスポーツクライミングを楽しみ、広報・普及していくこと

今回は、こ~んな高い壁(リードクライミング)にチャレンジです
リードクライミングは高さ12m以上の壁で、
最長60手程度のコースをどこまで登ることが出来るかを競う種目です。
選手はロープの繋がったハーネスを装着して、

今回は、こ~んな高い壁(リードクライミング)にチャレンジです

リードクライミングは高さ12m以上の壁で、
最長60手程度のコースをどこまで登ることが出来るかを競う種目です。
選手はロープの繋がったハーネスを装着して、
途中の確保支点にロープをかけることで安全を確保しながら登り、
最後の支点にロープをかけると完登とみなされます。
比良げんき村の壁の高さは、
15m
比良げんき村の壁の高さは、


ゴールは、はるかかなた
なんですが・・・
小学生たちは、元気いっぱいで、すいすい頂上までいける子も多く、
何回もチャレンジする、つわものもいました。

小学生たちは、元気いっぱいで、すいすい頂上までいける子も多く、
何回もチャレンジする、つわものもいました。
アンバサダーのぎわちゃんも挑戦です

ハーネスをつけて・・・・
黙々と・・・・
途中でくじけそうになりながらも・・・・

お~だいぶ登ってきました~

あと一息

な、な、なんとか・・・完登でございます~~~~





腕が痛いよぉ~~~~(笑)
でも、振り返ると・・・びわ湖がキラキラでした

滋賀県山岳連盟 スポーツクライミング委員会の皆さんが、
サポートしてくださいます。
アンバサダーさんにインタビューをしたのですが、
山登りからボルダリング競技に興味を持った方が多く、
自分でコツコツできる所に、魅力を感じている方が多かったです

アンバサダー仲間もどんどん増えています!
これらかもスポーツクライミングの普及につとめていきたいです

さて、来週は、ケイミーさん小野さんによる、
勝手に戦国武将アンバサダー!をお送りします
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
radikoのタイムフリーでもお聴きいただけます!
12月2日のオンエアは、コチラから!

e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
radikoのタイムフリーでもお聴きいただけます!
12月2日のオンエアは、コチラから!
2020年11月17日
空中散歩で秋を満喫!八幡山ロープウェー
葉っぱの色づきとともにワクワクが止まらない毎日ですね。
ALOHA
おのちほです。
先週のオンエアでは、ギワちゃんの秋風景に続いて、ケイミーさんと私、おのっちの滋賀の秋にぴったりのドライブスポットをご紹介しました。
今回はロープウェーでタイムスリップ!戦国ロマンも楽しめる八幡山に行ってきましたよ。

まずは、八幡山のおさらいから。

近江八幡市街地にある日牟礼八幡宮横のロープウェー駐車場へ車を止めて、乗り込みます

ロープウェーの料金は、大人往復890円。15分間隔で出ています。
頂上の駅までは4分ほど。その短い間にどんどん視界が開けてあっという間に到着しました。


見事な眺望!まさに空中散歩です
ロープウェーを降りて、頂上を散策します。

ふと見上げると

色とりどりの空。(2020.11.15撮影)
まずは、本丸跡にある村雲御所瑞龍寺にお参りします。

奥に長い建物の回廊横の紅葉も見事です。


世界的な芸術作品展示会「BIWAKO BIENNALE 2020」の展示会場の1つでもあります。(2020年11月23日まで開催)
そしてここでは、御朱印とともに、ご城印もいただくことができます。
今は秋の限定バージョンもあり!(2020年11月28日まで)

(嬉)


戦国武将も歩いたであろう階段や、石垣に思いをはせながら。
西の丸跡へ向かいます。
どどーん!!

八幡山随一のパノラマ景観!
思わず、大きく深呼吸したくなります。

あたたかい陽ざしのもと、猫ちゃんもゆったりくつろいでました。
他にも、安土城跡や観音寺城跡、西の湖を望む「北の丸跡」や、ビエンナーレのもう一つの会場となっている展望館など。30分ほどで回れる距離にあるので、一つ一つ、ゆっくり楽しめます。
さらに今月28日までは、ライトアップも!
詳しくはこちらをご覧ください


ドライブ先で気軽に楽しめるロープウェーと城跡散策。この秋、ぜひ!!
ところでオンエア日には、ケイミーさんお手製のバースデーケーキでお祝い
もしていただきました。絶品
ニューヨークチーズケーキ!ごちそうさまでした
大人への階段を確実に上がってます(笑) ありがとうございました!!

e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp


先週のオンエアでは、ギワちゃんの秋風景に続いて、ケイミーさんと私、おのっちの滋賀の秋にぴったりのドライブスポットをご紹介しました。


まずは、八幡山のおさらいから。

近江八幡市街地にある日牟礼八幡宮横のロープウェー駐車場へ車を止めて、乗り込みます


ロープウェーの料金は、大人往復890円。15分間隔で出ています。
頂上の駅までは4分ほど。その短い間にどんどん視界が開けてあっという間に到着しました。


見事な眺望!まさに空中散歩です

ロープウェーを降りて、頂上を散策します。

ふと見上げると

色とりどりの空。(2020.11.15撮影)
まずは、本丸跡にある村雲御所瑞龍寺にお参りします。

奥に長い建物の回廊横の紅葉も見事です。


世界的な芸術作品展示会「BIWAKO BIENNALE 2020」の展示会場の1つでもあります。(2020年11月23日まで開催)
そしてここでは、御朱印とともに、ご城印もいただくことができます。


(嬉)



戦国武将も歩いたであろう階段や、石垣に思いをはせながら。
西の丸跡へ向かいます。
どどーん!!

八幡山随一のパノラマ景観!
思わず、大きく深呼吸したくなります。

あたたかい陽ざしのもと、猫ちゃんもゆったりくつろいでました。

他にも、安土城跡や観音寺城跡、西の湖を望む「北の丸跡」や、ビエンナーレのもう一つの会場となっている展望館など。30分ほどで回れる距離にあるので、一つ一つ、ゆっくり楽しめます。

さらに今月28日までは、ライトアップも!
詳しくはこちらをご覧ください



ドライブ先で気軽に楽しめるロープウェーと城跡散策。この秋、ぜひ!!

ところでオンエア日には、ケイミーさんお手製のバースデーケーキでお祝い




e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
2020年11月09日
びわこ箱館山で秋風景~!
11/4のスマラジplusは、秋を満喫





緑のコキアは、6月下旬から8月下旬ごろまでで、
色づいた赤いコキアは、10月初めから、中旬旬ごろが見ごろ。
赤いコキアは見ごろの期間が短いので、ぜひ来年、忘れずにお出かけくださいね



冬のように雪がないので、あるいて山の斜面をハイキングできるのも気持ちいい
ワンちゃんも一緒に楽しめますよ!

とんぶり(コキアの実)のそばも食べましたよ~
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
radikoのタイムフリーでもお聴きいただけます!
11月4日のオンエアは、コチラから!

オープニングでは、私達三姉妹の秋を感じる曲をご紹介しました

皆さんの秋ソングは・・・!?
私達オススメの秋ソングも聞いてみてね

【ドライブマイカー】
三姉妹がそれぞれの秋の風景を探しにいきました。
今回は、ぎわちゃん編です

行ってきたのは・・・「びわこ箱館山」
まずは、ゴンドラに乗って、山頂までひとっとび~

爽やかな音が迎えてくれます・・・風鈴のよし小道です。

琵琶湖畔に生える葦で作られた壁に、赤青黄など、虹色の風鈴が882個飾られています。
この風鈴は、長浜の「黒壁ガラス」に箱館山のスタッフさんが色付けしたもの。
882個すべて手作りのため、一つ一つ違った音色なんだそう
風鈴の小道を抜けると・・・

琵琶湖畔に生える葦で作られた壁に、赤青黄など、虹色の風鈴が882個飾られています。
この風鈴は、長浜の「黒壁ガラス」に箱館山のスタッフさんが色付けしたもの。
882個すべて手作りのため、一つ一つ違った音色なんだそう

風鈴の小道を抜けると・・・
大きな虹のカーテンが爽やかな風にそよいでいます
この虹のカーテンは、高島市の特産品「高島ちぢみ」を使ったもの。
高さ5mの所から1枚4mほどのカラフルなちぢみが、たくさん吊るされています
ここも絶好の撮影ポイント
虹のカーテンからさらに進むと・・・
この虹のカーテンは、高島市の特産品「高島ちぢみ」を使ったもの。
高さ5mの所から1枚4mほどのカラフルなちぢみが、たくさん吊るされています
ここも絶好の撮影ポイント

虹のカーテンからさらに進むと・・・
絶景~!!!標高680mの大パノラマ
びわ湖に浮かぶ竹生島、海津大崎や対岸の長浜の街並みなど、
滋賀の北の街や、びわ湖の北部がすっきりと見えます。
びわ湖を楽しんだ後は、山頂のお花畑を満喫しましょう。
今回の私の一番のお目当ては、箱館山に4000本植えられているというコキア
びわ湖に浮かぶ竹生島、海津大崎や対岸の長浜の街並みなど、
滋賀の北の街や、びわ湖の北部がすっきりと見えます。
びわ湖を楽しんだ後は、山頂のお花畑を満喫しましょう。
今回の私の一番のお目当ては、箱館山に4000本植えられているというコキア

コキアは、丸々とした可愛らしい形が特徴の一年草。
和名をホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていたそう・・。
私が行ったのは、10月中旬。
私が行ったのは、10月中旬。
コキアが真っ赤に染まっていて、もこもことかわいかった。
緑のコキアは、6月下旬から8月下旬ごろまでで、
色づいた赤いコキアは、10月初めから、中旬旬ごろが見ごろ。
赤いコキアは見ごろの期間が短いので、ぜひ来年、忘れずにお出かけくださいね

他にも、サルビアや、色とりどりのダリア、
ススキなど、
季節ごとに様々な植物が楽しめます

冬のように雪がないので、あるいて山の斜面をハイキングできるのも気持ちいい

ワンちゃんも一緒に楽しめますよ!

とんぶり(コキアの実)のそばも食べましたよ~

びわこ箱館山へは・・・
国道161号線の日置前ランプを降りて、およそ3分で到着です。
びわこ箱館山のグリーンシーズンは、11月15日まで
山頂は、地上より少し気温が低いので、一枚はおってお出かけ下さい
山頂は、地上より少し気温が低いので、一枚はおってお出かけ下さい

今週11/11放送では、ケイミーさんおのっちさんの秋風景を紹介します。
お楽しみにね

e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
radikoのタイムフリーでもお聴きいただけます!
11月4日のオンエアは、コチラから!
2020年09月27日
フットゴルフにチャレンジ~!!
9/23(水)放送分は・・・前週の余呉の余韻に浸りながら・・・・
南に約120キロの信楽に向かいましたよ~






=> http://radiko.jp/#!/ts/E-RADIO/20200923133000
南に約120キロの信楽に向かいましたよ~

信楽で何をするの・・・

この写真通り、足で蹴るスポーツ





伺ったのは、信楽にある、ローズゴルフクラブです。

ディレクターからの指令で
「サッカーとゴルフを一度に楽しめる新スポーツを体験してきて
」

一体何なんだ

サッカー&ゴルフ
とにかく、ゴルフ場でやるのね・・・。

と、まずは、新スポーツ「フットゴルフ」について
ローズゴルフクラブ支配人の山名まさひろさんにお話を伺いました。(右の方)
フットゴルフとは・・・
サッカーの5号球で、蹴ってカップを目指します。
ゴルフ場で行いますが、ゴルフクラブは必要ありません!
でも、ルールやマナーはゴルフです!
もちろん、サッカーのように11人必要ありませんし、キーパーもいません

ゴルフ場にサッカーをしにくるイメージ。
ルールは、ゴルフ
という感じです。

なので、高いクラブがなくても大丈夫!ゴルフシューズじゃなく、スニーカーでOK

ということで、初めのティーキックを・・・
2019年アジアカップ日本代表 大塚たかまささんにお手本を見せて頂きました!
ナイスキック~~~

というより、ナイスショット~~

さすが日本代表です。
今年は、コロナの影響でワールドカップはなかったそうですが、
来年に向け、今ジャパンツアーに参加されています

さぁ、私もチャレンジです!
イケ~~~~~~



あれ



まぁ、なんとか地形が助けてくれました・・・

地形によって、ボールがどんどん転がったりするところも面白いです。
そして、山に囲まれ、美しい芝生の上でボールを蹴ることができて、とても気持ちいい

これはぜひ一度チャレンジしてもらいたいです。
三姉妹で行きたいなぁ~


ローズゴルフクラブでのフットゴルフ利用時間は、14時~
料金は、平日大人4000円 18歳未満3300円
空振りしないフットゴルフ
家族みんなで楽しんでね


さぁて、来週はおのっちさんに指令が出ています!
「娘ちゃんと一緒に、お月見団子を作ってきて~」
どんなお団子が食べられるかな

お楽しみにね。
三女ぎわちゃんでした

e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
radikoのタイムフリーでも聴いていただけます!
9/23(水)のオンエアはコチラから
=> http://radiko.jp/#!/ts/E-RADIO/20200923133000
2020年09月23日
余呉でバギーカーとドローンに挑戦!

「余呉でバギーカーに乗ってドライブテクニックをみがいてきて!」
こんにちは、長浜在住・長女のケイミ―です。
ディレクターからそんなミッションを受けて、秋晴れの一日、近江三姉妹でチャレンジしてきました!
往復のドライバーは三女・ギワちゃん、タフトで安全安心の運転です^ ^

途中、道の駅「浅井三姉妹の郷」で美味しいものをゲット、余呉湖のほとりで至福のランチタイムを過ごしたあと・・・
(前半の浅井&余呉湖編のブログは コチラ )
目的地、スカイパークジャパン余呉へ到着~!!

冬はスキー場「余呉高原リゾートYAP」としておなじみ。
春~秋は、緑鮮やかな広い斜面を活かして、バギーコース、関西最大級のドローンパーク、BBQスペース、ドッグランなどなど楽しいプログラムいーっぱいでリニューアルしたんですって!!



キッズ向け遊具、館内には9Dコーナーもありましたよ^ ^

バギーカーの運転に挑戦したのは、次女・おのっちと三女・ギワちゃん。
ご案内くださったのは、宍戸さん。

1週目は「ん?歩いて押してる?」みたいに見えたけど^^;;
慣れてきたらバッチリ軽快に走ってました!^ ^
おのっちいわく「こんな楽しい乗り物、生まれて初めて!」


ドローンに挑戦したのは、私、ケイミ―。
見るのと実際に運転するのは大違いでしたが^^;
大空を飛ぶ鳥の目線になったみたいで、とにかく、楽し~い!!


いずれも丁寧に教えてもらえますので、初心者でも安心♪
ファミリーでのご利用も多く、レンタルやスクールもあるそう。
詳しくはコチラ=> スカイパークジャパン余呉
次回はギワちゃんがニュースポーツ「フットゴルフ」に挑戦しますよ、お楽しみに♪
e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
2020年09月12日
滋賀の最北端に向けドライブ~~余呉湖でまったり。
朝晩涼しくなってきましたねぇ~
三女、ぎわです






今回9/9OAでは、三姉妹で、滋賀県の最北端、余呉までドライブしました

ディレクターからの指令は・・・
「スカイパークジャパン余呉のバギーカーで運転技術を磨いて!!」
ん
自動車の運転とバギーカーの運転って一緒なの


全然違うっしょ~~~
というのは、置いといて‥‥。

さぁ、eradioのタント号でしゅっぱ~つ

eradio彦根支社から出発して・・・
まずは長浜の道の駅・浅井三姉妹の郷へ・・・。
左から、初・お市の方・江・茶々。
マスクをしています。
さぁ、私たちも同じポーズを・・・

三姉妹、希望に向かって・・・

タントの運転者は、わたし、ぎわちゃんでーす。
ケイミーさんとおのっちさんが、道案内と、観光案内してくれて
最高でした~

到着したのは・・・・余呉湖で~す

のんびりランチタイムです。
実は、さっきの浅井三姉妹の郷で、美味しいバーガーを買っていたのです

自家製天然酵母・無添加のパン屋さん NATURE(ナチュール)
最高に美味しかったです

そして、おのっちさんが持ってきてくれた、
大麦のストロー。自然の香りがして、雰囲気でました

エコだし、おしゃれだし、私達にぴったりだわね

みんな、口を大きく開けすぎです・・・

余呉湖から約20分、スカイパークジャパン余呉に到着です

さぁ、バギーカーを運転しようじゃないかっっっ

というところで、今週はお時間です・・・。
う~ん、時間が足りないよ~~~
続きは来週ね・・・

e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
2020年08月25日
燻製の世界へGO!その2
太陽が元気いっぱいの日々が続いてますね~夏好きにはたまりません!ALOHA
近江三姉妹、次女のおのっちです。
8月19日のオンエアでは、手軽にできる!段ボールを再利用して美味しい燻製をつくろう~!てことで、燻製装置ができあがりましたよ!

ここから、それぞれの材料に合わせた時間を計りながら燻していきます~
今回は、
・ポテトチップス (5分から食べごろ) 以下は60分ほど
・チーズ
・ベーコン
・ボイルしたベビーホタテ
・おのっちの初めてで自信のない煮卵
・ちくわ
・たくあん
・梅干し
・ケイミーさんの自家製プチトマト
・ナッツ
・ギワちゃんお手製のポテトサラダ
たくさん準備してみました笑
☆下ごしらえなどのヒント
味の付いたものは、短めの時間で
脂が出るベーコンなどは、熱源をさけて一番下の棚へ
煮卵は水分をふきとってから
プチトマトは、破裂しないようにあらかじめ穴をあけておく
チーズは溶けやすいので容器に入れるといいよ
それではっ!オープンザ段ボール!!

ジャジャーン!!

お い し そ う

みんなで一緒にいただきまーす!の前に、フライング気味のケイミーさん

私も私もっ!!と三女ギワちゃんもポリポリ~!!

それぞれ美味しかったけど、たくあんが一番、味が変わりましたー!! 全くの別物みたい。 驚きと喜びに一同、感動の嵐
燻製の世界の奥深さを味わえました~っ ぜひ、ご家族で、少人数のお友達同士で楽しんでみてくださいね


8月19日のオンエアでは、手軽にできる!段ボールを再利用して美味しい燻製をつくろう~!てことで、燻製装置ができあがりましたよ!

ここから、それぞれの材料に合わせた時間を計りながら燻していきます~

今回は、
・ポテトチップス (5分から食べごろ) 以下は60分ほど
・チーズ
・ベーコン
・ボイルしたベビーホタテ
・おのっちの初めてで自信のない煮卵
・ちくわ
・たくあん
・梅干し
・ケイミーさんの自家製プチトマト
・ナッツ
・ギワちゃんお手製のポテトサラダ

たくさん準備してみました笑
☆下ごしらえなどのヒント
味の付いたものは、短めの時間で
脂が出るベーコンなどは、熱源をさけて一番下の棚へ
煮卵は水分をふきとってから
プチトマトは、破裂しないようにあらかじめ穴をあけておく
チーズは溶けやすいので容器に入れるといいよ

それではっ!オープンザ段ボール!!

ジャジャーン!!

お い し そ う


みんなで一緒にいただきまーす!の前に、フライング気味のケイミーさん


私も私もっ!!と三女ギワちゃんもポリポリ~!!

それぞれ美味しかったけど、たくあんが一番、味が変わりましたー!! 全くの別物みたい。 驚きと喜びに一同、感動の嵐

燻製の世界の奥深さを味わえました~っ ぜひ、ご家族で、少人数のお友達同士で楽しんでみてくださいね


e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、
愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
radikoのタイムフリーでも聴いていただけます!
8月19日分はコチラ! お聴き逃しなく!
2020年08月14日
スモークスモーク、燻製の世界へ・・・
8/12のスマラジは・・・
草津の矢橋帰帆島公園のキャンプサイトからお届けしました~


草津の矢橋帰帆島公園のキャンプサイトからお届けしました~

今回もケイミーさん、おのっちさん、ぎわちゃんの三姉妹によるチャレンジ企画
お題は・・・
「段ボール箱を再利用して、
燻製装置を作って、おいしい燻製をつくってみよう」
なぬ
燻製って買うものではないのか?
燻製って、段ボールでできるのか??? ハテナ
いっぱいの三姉妹・・・。
強い味方をご紹介しましょう
守山市木浜町、琵琶湖畔のログハウスで手作り燻製商品を作っておられる
カントリーJam 日置 辰也さんにお話を伺いました。

ステッカーをお持ちの方が日置さん。








お題は・・・
「段ボール箱を再利用して、
燻製装置を作って、おいしい燻製をつくってみよう」
なぬ

燻製って、段ボールでできるのか??? ハテナ

強い味方をご紹介しましょう

守山市木浜町、琵琶湖畔のログハウスで手作り燻製商品を作っておられる
カントリーJam 日置 辰也さんにお話を伺いました。

ステッカーをお持ちの方が日置さん。
普段は、大きな機械で燻製作りをされている日置さんですが、
今回インタビューを申し込んだら・・・
なんと、私達が挑戦する段ボール燻製器の試作をしてくださり、
しっかりと教えてくださいました

簡単に作り方を。
①段ボールを縦に(観音開きになるように)
②3段棚を作ります。
(2本ずつ竹ひごをさして、その上に網を乗せます)
③好きな食材をのせましょう!
④一番下にステンレスのトレイをひいて、
燻製チップ(スモークウッド)をのせて火をつけます!
(左右の石は重しです)
段ボール燻製を作る時の注意点も教えて頂きました。
●段ボールの場合、装置内が50度くらいまでしか上がらない為
一度火を通してからいぶしてください(ウインナーなど)
●燻製と相性がいいのは、さくら!初心者はさくらのチップからがオススメ。
●燻製は、表面に水分があると煙がつきにくいので、
水分はキッチンペーパーなどでふいてからいぶして下さい。
もくもくもく~、食材にもよりますが、1時間くらいで完成

わお~~~

感動しかありません!!!!!!!!
三姉妹、チャレンジする前に、私ぎわちゃん、美味しい燻製を頂きました


ポテトチップスなんて、5分でできるそう!
リーズやベーコン、ホタテ、煮卵もおいしかった

10年ほど前から、燻製商品を販売されている日置さん。
人と直接話して販売したい!との想いから、
手作り市などで、関西を中心に、全国を回っておられます!
なので、日本中にファンが

燻製は、いぶすことによって、食材が何倍にもなるのが魅力だそうです!
しかも、固形のものだけじゃなくって、
オリーブオイルや、しょうゆなど、液体も燻製して販売されています

自分で作るのは大変だぁ~という方は・・・
ぜひ、守山のカントリーJamさんへ。(工房ですが、販売もされています)

燻製ピーナッツ・燻製キャラメリーゼ・燻製オリーブオイル・燻製醤油は
INOBUNの草津エイスクエア店・草津イオンモール店でも販売中!
三姉妹チャレンジは、
日置さんのレクチャーを受けて、これからさぁ段ボールで燻製装置作り!
というところで時間切れ・・・。
来週にお預けです

え~何も食べずに終わるの~~~

という声が聞こえてきそうだったので・・・・
日置さんの燻製オリーブオイルを

ケイミーさんのおうちでとれたミニトマトにかけてみました

お。お。お。おいしぃ~~~~

味に深みが出ます!
そして、このトマトもおいしいよ、ケイミーさん☆
おのっちさんが、燻製醤油を持ってきてくださいました!
クリームチーズにかけてみると・・・
わぁ~、なんて美味しいの





大人の楽しみですね! アルコールに合いそうですね

さぁ、来週は、いよいよ燻製装置が完成!?
燻製食品がおいしく出来上がる・・・・!?
こうご期待

e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、
愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp
私達の借りた、バーベキューサイト!
水場もゴミステーションもトイレも近くて、最高でした

2020年07月31日
青空SUVタフトで日牟禮八幡宮へドライブ!

ウワサの新発売「青空SUVタフト」、みなさんもうチェックされましたかー?^ ^
ここで、ちょこっとおさらい。
まず、近江三姉妹の感想は・・・
ケイミ― 「直線的シルエットがスタイリッシュでカッコいい~! 」
おのっち 「青空を感じるスカイフィールトップ、気持ちいい~!」
ギワちゃん 「電動パーキングブレーキや標識認識機能、すごすぎる~!!」
テンションどんどんUP! 笑
そんな近江三姉妹が、フライングスニーカー・ニノさん運転のTAFTで訪れたのは、近江八幡市にある日牟禮八幡宮。

すがすがしい境内で、疫病退散、商売繁盛、家内安全、健康第一、良縁成就など(ちょっと多いですけど^^ゞ) 思い思いに願かけてお詣り。
そして、みんなで「おみくじ」を引きました。
ニノさんが振ると、なんだかシェイカーみたい(^^)

せーのっ!

ニノさんとギワちゃんは「大吉」♪♪♪
私ケイミ―は「中吉」♪♪
そして、おのっちは・・・ 「未だ分かれず」・・・・・・???
実はこれ、激レアのおみくじで、「吉にも凶にもなる」ということだそう。
じゃぁ、これからがんばろう!
で、何をがんばるん? 笑
当日はあいにくのお天気でしたが、ひさしぶりのドライブとおしゃべりはとっても楽しかった!

そんな気分にさせてくれたのは、安全・安心機能がいっぱいついて、青空を感じる解放感たっぷりのスタイリッシュな新型TAFT。
荷物を積んで、あちこちお出かけしたくなってきます♪
もっと知りたい方は。。。前回オンエアのブログでチェック!
=> 試乗レポ①~青空SUVタフトでドライブ~!
さらに詳しく知りたい方は。。。Youtubeでチェック!
ギワちゃんとフライングスニーカー・ニノが、オンエアではご紹介しきれなかった細部までレポートしています!
=> 【TAFT】e-radio×滋賀ダイハツ タフト試乗に行ってきました!!
もっともっと知りたい!という方は。。。
滋賀ダイハツ各店舗で8/31まで新型TAFT試乗会をされていますので、ぜひそちらで、見て触れて乗ってその魅力を体感してみてくださいね^^
ではまた、水曜午後1時30分、e-radio「スマラジplus」でお会いしましょう!