QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
スマラジ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年04月26日

復活「こだかみ茶」とお茶請けでホッコリ♪



Stay Home みなさまお変わりありませんか。
こんにちは、近江三姉妹の長女・ケイミーです。

おうちで過ごす時間、美味しいお茶とお茶うけでホッコリしませんか♪
ということで今週4/22は、長浜市木之本町古橋の「こだかみ茶」をご紹介しました。



古橋ってどこ?と思われた方も、紅葉、観音、石田三成、ときくとピンと来るかな?^ ^

三成公のお母様の出生地、そして関ケ原の戦いに敗れた三成公が逃れた地が、古橋。
近くには、見事な紅葉でおなじみの鶏足寺や、重文の十一面観音さまがいらっしゃる石道寺があります。
新緑の紅葉もキレイ~♪



そのそばの斜面にひろがっているのが、古橋・亀山のお茶畑↓


じつは古橋のお茶はたいへん歴史が古く、平安時代に比叡山を開いた伝教大師最澄が持ち帰ったお茶のたね(当時は「薬の木」といわれた)が近くの己高山(ここうさんorこだかみやま)にあった山岳寺院に植えられ、栽培が始まったと伝えられています。
大正時代には1000反以上もの茶畑があったんですって。

その後、時代の流れと共に茶畑も廃れてしまいましたが、2016年、地元の人々がお茶畑の再生を目指して立ち上がりました。





2017年からは毎年、地域の人々や地元・高時小学校の子どもたちの協力で、お茶まつりや茶摘み体験イベントも開催(※2020年は中止)
2018年から「こだかみ茶」として販売されています。



無農薬栽培なので大変手間のかかる作業ですが、「伝統の復活は地域を再生することにつながる」 と頑張っていらっしゃいます。

ひなたの香りのするやさしい味のお茶、ぜひ味わってみてくださいね♪

問合せ ふるさと夢公社きのもと

そして、お茶といえば、、、お茶うけ




近江三姉妹イチオシは・・・

ギワちゃん 「なめたけ」
なんと、しょう油麹から手づくりだそう!やるね~

おのっち 常喜屋(米原市)の和菓子」
中でも、チーズまんじゅうが絶品♪

私ケイミーは 「ブロッコリーの魔法漬」


ヨコタ農園(長浜市高月町)の手作りで、ブロッコリーの茎を佐藤酒造(長浜市)の酒粕で漬けたもの。
コリコリ食感がたまりません(#^.^#)

みんなでしばし、ホッコリ~♪


大変なご時世になってしまいましたが、夜は必ず明けて朝がやってきます!!
笑顔で過ごせる日まで、みなさまご自愛くださいね♪


e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp



営業時間が変更しています
詳しくは 滋賀ダイハツ販売のHP でチェック!  


Posted by スマラジ at 16:44Comments(0)ドライブマイカー

2020年04月20日

ワタシの気になる看板!

気になっちゃうんですよね。いろいろと。モヤモヤしますね。なにかと(笑)
ドライブ中もついキョロキョロしたくなる気持ちを精一杯おさえてます。ALOHA!おのっちです。tenki_2


さて、4月15日のオンエアでは、近江三姉妹それぞれが「ワタシの気になる(モヤモヤ)看板!」をご紹介しました。kao01




まず、長女のケイミーさんは、長浜の衝撃のこの看板!!



エッチマン注意!


これは注意しますよ。お互いにっ!!みざる



そしてそして。同じく長浜市内、旧の湖北町 国道8号線沿いにあるお店の看板。




アルある食堂


何があるの~??と気になっちゃったそうですよ♪kao10





続いて、三女のギワちゃんは、なんだかわかんないワード入りのこの看板をっ!!





警告 爆音祭禁止」  爆音祭・・・ば、ばくおんまつり??? face08


さらに、地元守山のお店の看板が、気になる~!!!





ふつうの中華そば

なんて・・・控えめな・・・icon06





最後に、私、おのっちはまず、ネットでも話題の甲賀市内のこの看板!




「この先 忍者がとびだす 要注意


どこ?どこどこ??? ちょっと待ってみたくなりましたface02


そして、同じく甲賀市のとあるお家にあったこの看板。





とうちゃんが たてたいえ かんせいしました いつでも 見にきてね


キューンface05 か、かわいすぎます。ほんとに。


そして今回、桜の美しさに心惹かれて出会ったこちらの看板。





凸凹状に建てられた家屋が並んでいる道で、戦の時には武者がその姿を隠したと言われています。icon16



歴史も感じつつ。
制作された方の想いにもふれながら。



今日も今日とて、気になる日々は続くのでした。kao_22





気になる看板シリーズ、2回目も、あるかも?!←勝手にアンコール(笑)

  

Posted by スマラジ at 09:02Comments(0)ドライブマイカー

2020年04月08日

県内のドライブスルースポット!

今日も近江三姉妹で、わいわいお届けしましたface05

私たちの番組が、e‐pressにのってるよ~iconN07
ケイミーさんの渾身の!?メイクにご注目っkao05

今日のドライブマイカーは、三女ぎわちゃんが担当しました。
県内のドライブスルー特集~~~iconN04

まずは、日本発の
タピオカドリンクのドライブスルーのお店「タピックス」
お店の場所は、大津市今堅田。
県道558号(旧国道161号)「びわ湖大橋」の交差点角にあります。

タピックスでは、
通常のドライブスルーと同じく、オーダーマイクに向かってオーダーします!
メニューは定番の黒糖台湾ミルクティーや、京ほうじ茶ミルクなど、8種類。
ほとんどの商品が、ホットかコールドかを選べます。
甘さは・・控えめ、普通、甘め、甘さ無しから選べて、
氷の量も、好みを伝えることができます。タピオカの増量もできますicon12

無事に買えました~icon06

お店でも頂けますよ~
白を基調とした、スキっとしたおしゃれな店内です。

私が注文したのは、種子島の安納芋ミルク
甘くって、おいしい~~~~ハート

タピックスで使用しているのは台湾から仕入れた生タピオカ!
厳選した黒糖に付け込んでいるので、甘いタピオカを楽しめるんですkao_22

お店の方いわく・・・
「タピックスのドリンクは、あっさりめなので、
甘めを注文してもらったら、ちょうどくらいです」とのことでした。

「タピックス」は、この堅田店と、
2月にオープンした大津市秋葉台にある、
大津店でも、ドライブスルーが楽しめます!
車で楽々、ドライブスルーでタピオカ楽しんでくださいface05

お次は・・・
栗東市農業協同組合にある、
田舎の元気やおにぎりのドライブスルーiconN04
場所は、栗東市小野。栗東インターから車で3分ほどの所にあります。

ここ、田舎の元気やには、農産物の直売所とレストラン、そして、
おにぎりドライブスルーが併設されています。
 
ドライブスルーには大きなメニュー看板が設置されていて、
9種類の定番おにぎりと、月ごとの限定おにぎり3種、
そして、特別企画メニューの3品の具を入れられるおにぎりの、
全部で13種類の中から選びます!
 
私は、一番人気のさけおにぎりにしました。
男性のこぶしくらいの大きさで、持った瞬間、かなりの重さを感じましたface08

栗東市産のコシヒカリを使っている、炊きたて、にぎりたてのおにぎり。
お米も、具もおいしいし、なによりコスパがいい!
さけは110円。塩むすびは90円。
 
おにぎり包み紙は、保温効果のあるもの!細かいところまで気配りされています。
 

そしてこちらのレストランが、最高なんですface02
ボリューム満点の定食がかなりリーズナブル。
メインだけじゃなくって副菜や、野菜も多くって大大大満足!
おにぎりも、レストランも利用してほしい「田舎の元気や」ですiconN07
ご馳走様でした~。

お次は、湖西kao05 
高島市今津にある「ビーパス年輪」
滋賀のドライブスルーのレジェンド的存在icon12
100種類くらいある、クレープとハンバーガーを、ドライブスルーで楽しめます。
ここの特徴は、なんといってもボリューム!
びっくりの大きさ、そして、リーズナブルな値段!
店内でゆっくり食べることもできますし、本屋さんでもあるので、本も買えますkao_10
写真は、ないのですが・・・
私も、おのっちさんも大のおすすめ店ですiconN22


最後に、おまけ!
なんと、栗東に宝くじのドライブスルーがあるそうです。
「ドリームボックス大宝店」
調べてみたら、1000万円をこえる高額当選も出ているそう!
興味のある方はぜひ!

さぁ、みんなでドライブスルーにいってみよ~~~icon01
安全運転でいってらっしゃーいkao_10

  


Posted by スマラジ at 19:56Comments(0)ドライブマイカー

2020年04月08日

4月8日のスマラジplusは?!



How're you doing みなさまお変わりありませんか。

「来年こそは心ゆくまでお花見を楽しもう、だからもうちょっとだけがまんガマン」
そうつぶやきながら、満開の桜をドライブスルーでチラ見している近江三姉妹・長女のケイミーです。
大変な世の中になってきてしまいましたが、みんなで乗り越えていきましょうね♪

さて4月8日のドライヴマイカーは、そんな「ドライブスルー」がテーマ!
ぎわちゃんが、堅田に出来た日本初のドライブスルー生タピオカ専門店や栗東のおにぎり店など滋賀県内のドライブスルーをレポ、お役立ち情報満載でお送りします。

フライングスニーカー・ヤマコーの「あったらいいな、こんなドライブスルー」コメントもお聴き逃しなく♪
あ、オープニングでは、e-press4月号に掲載されたスマラジplusの写真に、近江三姉妹アレやコレやと吠えまくってます^^;;

★絶賛募集!★

4月22日のスマラジplus では「わたしの気になるアノ看板!」をトーク。
リスナーさんの「気になるアノ看板!」もぜひ教えてください!
4月10日金曜日までにメール smile@e-radio.co.jp へ送ってくださいね♪
ディレクターさんから「オモシロ作品にはええモンさしあげます!」だそうですっ\^0^/
ご応募お待ちしています♪


e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組
オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp


安全運転をサポートする「スマアシ」体験 開催中! リニューアルされて、より見やすくなった 滋賀ダイハツ販売のHP でチェックしてね!  


Posted by スマラジ at 12:14Comments(0)番組告知ーっ!!!

2020年04月07日

近江三姉妹で、長浜の街中へドライブ~

ALOHAtenki_2 日々桜の美しさに癒されています。おのっちです。なんだか今年、桜たちが例年以上に頑張ってくれているような気がしてます。あの優しい色や柔らかくて軽やかな花びら!心に染みますねface02


さて、4月1日のオンエアでは、3人の絆をさらにさらに強固にするべく(笑)

同日にe-radio の新しい中継局がスタートした長浜へ行ってまいりました自動車


今回も、三女ギワちゃんの愛車、ムーブキャンバスでGO!

新たに82.2でもe-radioを聴いていただけるようになった湖北・長浜のおみやげを、それぞれGETするべく、黒壁の街へ別々に!!繰り出しました。さて、どうなることやら・・・kao01



まず、三女ギワちゃんは黒壁ガラス館にて、ガラス細工の雑貨にめうつりicon06






お店の方にお話を伺いながら、おすすめグッズをチョイス!!icon12





そして、長女ケイミーさんは、地元でもお気に入りのコチラのお店へ!!




黒壁ガラス館の目の前にある、MONOKOKOROさん。



悩んで悩んで、決められました~!!!icon06




その頃、私、おのっちはというと・・・




大好きな米川の眺めでしばし深呼吸~face06




お店の前をお掃除されていたおじーちゃんと話したりしてましたら。。。

まさかのTIME UP!!face08



急きょ、自宅用に買っておいたものをお分けすることになりました~icon10


次回はもっともっと時間をかけてご紹介したいなーface05

あなたの街にも、お邪魔しますねicon16




気になるプレゼントは
コチラ!でしたicon27icon12

  


Posted by スマラジ at 15:01Comments(0)おでかけドライブマイカー