QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
スマラジ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年10月29日

竜王町のボルダリング教室を取材!

10月ももう最終週ですね~momiji さて、28日のスマラジplusは・・・
 
今週も、私達3人を隔てるアクリル板のような、ビニール板・・・!?
でも、絆はさらに深まっていますface02
なんせ、番組は7年目を迎えているので・・・icon06

今週は、キラキラドリームカンパニーをお届けしました。
未来の滋賀をひっぱる素敵な人材を紹介しますicon12

おじゃましたのは・・・・竜王町のドラゴンハット(総合運動公園)
 
今回は【小学生のボルダリング教室】を取材!

2025年に開催される滋賀での国民スポーツ大会。
その、スポーツクライミングの会場になっているのが竜王町なんです。

竜王町では、国スポに向けて、町内の皆さんや滋賀の皆さんに向けて
スポーツクライミングの楽しさを伝える活動をされていますface05
 

そもそもスポーツクライミングとは・・・

同じ条件で設置された高さ15メートルの壁を2人の選手が同時に登り速さを競う「スピード」
高さ4メートルの壁を制限時間内にいくつ登れるかを競う「ボルダリング」
制限時間内に高さ15メートル以上の壁のどの地点まで登れるかを競う「リード」
の3つの競技のこと。

国スポでは、竜王で、「ボルダリング」と「リード」の競技が行われます。

竜王町の小学生対象のボルダリング教室におじゃましました。
みんな、この壁に果敢にチャレンジicon21icon12

終わった後は、感想もみんなの前で発表! しっかりしていますkao07
楽しかった~、上まで登れた~iconN04
去年もチャレンジした!難しかった~~など
みんな楽しみながらも、懸命に挑戦している様子でした。

竜王町教育委員会事務局 生涯学習課 木ノ下けいたろうさんにお話を伺いました。
ボルダリングをイメージして・・・kao10
スポーツクライミングの普及活動に力をいれていらっしゃいます!

さぁ、私ぎわちゃんも挑戦ですicon21icon21
教えてもらったのは、滋賀県山岳連盟 スポーツクライミング委員会の
小林ひろゆき委員長と、藤永まさし副委員長です。

へたっぴな私に、ゲキが飛びますiconN37

簡単そうに見えて、すんごく難しいんだから・・・kao_16
ヤモリにしかみえません・・・kao_16

楽しいんだけど、出来そうで出来ないという悔しさが増しました・・・icon10
それがまた魅了なんですよねicon12
みなさんもぜひチャレンジしてくださいハート

竜王町の総合運動公園にあるボルダリングの施設の利用には、受付が必要です。
詳しいことは、ドラゴンハット管理事務所 電話0748-58-3113までお問い合わせください。

そして、エンディングで紹介した今日のおやつ~
滋賀の丁字麩お麩ラスクkao05
さくさくお麩のラスクと滋賀の美味しい食材とのコラボがGOODiconN07

e-radio『スマラジplus』
滋賀在住・滋賀大好きなギワちゃん・おのっち・ケイミーの近江三姉妹が、
愛車に乗って滋賀を旅したり、滋賀の未来を引っ張るステキな人を紹介する番組

オンエア 毎水曜13:30~13:55
ツイッター smileradio77
メール smile@e-radio.co.jp


radikoのタイムフリーでもお聴きいただけます!
10月28日のオンエアは、コチラから!

来週は、滋賀の秋風景をご紹介しますicon23